emovie

映画の感想を書きます

天空の蜂

前から見たかったのですが見ました。

これぞ日本映画という映画でした、これはアクションサスペンス(・・?)映画なのでしょうか、何なのかもよく分からないのですが、一番近いのはコメディだと思います。笑ってしまうシーンは下手なコメディより多いです。

一応感想を。

まず、登場人物のセリフが大げさです。証券会社のCMみたいと言えばいいんでしょうか、そんなこと普通の会話で言う人いないよという。また、禅問答みたいな会話が多くて辟易します。長くて退屈です。

さらに、登場人物が突然に大きい声を出しすぎです(10回くらいあります)。この映画の中では、大きな声(音量です、数の比喩では無いです)を出せば問題が解決するという仕組みなのか不思議になりました。大きな声で要求し、大きな声でテロを止めるべきでした。お察しします。

BIG B(ロビンマスク・・? いや、登場するヘリコプターの名前です)から子供を救出するシーンって映画館で笑いは起きなかったんですかね。隊員が宙吊りになるシーンなんて笑うしかないと思ったのですが。

ラストシーンで敵役が謎のポーズをするのはなんだったんでしょうか。プラトーン

この映画の何がいけないんでしょう、脚本、演技、カメラ、設定、表現・・・。

そういう宿題をやってみると目が良くなるかもしれません。

ところで、日本映画に出てくるテログループって、名前のセンスが無いですよね。

『赤い月』とか『天空の蜂』とか、なぜ現実にあるものを言ってしまうのでしょうか。前者に関しては、月が赤いときは空を眺めていれば、ままあります。『緑のたぬき』の方が怖くないですか? 後者については、蜂って元々そういうものじゃないでしょうか?『大きいクジラ』とか『力のあるゴリラ』みたいな。

また、こういう名称を用いる作品で比喩表現を用いる場合、あり得ないものに例える傾向にあります。例えば、悪魔のような痛み、という感じです(優しいかもしれません、知りませんが)。蜂に刺されたような痛み、では無いわけです。

ところで、江口洋介って古畑任三郎ではテロリストの役をしてましたよね。ボールペンのクリック音で犯人だとバレてしまったのだったと思いますけど。この映画で綾野剛が犯人なのは、原発停止を要求してくるときの声で分かりました。犯人としては、いくら死ぬつもりでも不用意でしょう。

最後に主人公がこう問いかけます。この国に命を賭ける価値はあるのか、と。

知ったこっちゃないのですが、この映画は見るべきです。笑えます。